
住宅履歴 情報管理サービス「うちログ」TOP > なぜ住宅履歴情報の蓄積が必要なの?




住宅履歴情報とは、住宅の設計、施工、維持管理、権利及び資産に関する情報です。住宅所有者がこの情報を蓄積していくことで、だれが、どのように新築や修繕、改修・リフォームなどを行ったかを記録した「住まいの履歴書」になります。家の資産価値向上に役立てたり、リフォームに活用したりすることができます。

住宅履歴の蓄積する情報は「新築段階」と「維持管理段階」の2種類の情報に分けられます。

![]() |
建築確認 | 新竣工までに、建築確認や完了検査などの諸手続きのため作成された書類や図面など |
---|---|---|
住宅性能評価 | 住宅性能評価書及び住宅性能評価を受けるために作成された書類や図面 | |
新築工事関係 | 竣工までの様々な変更や、竣工した時点の建物の状況が記録された各種図面や書類 | |
瑕疵保険関係 | 住宅瑕疵担保責任保険契約付保証明書、検査チェックシートなど |

![]() |
維持管理計画 | 住宅の点検や修繕などを行う時期及び内容の目安となる情報が記載された書類、図面、写真など |
---|---|---|
点検・診断 | 住宅の点検や調査・診断などを行った時に作成・提供される書類、図面、写真など | |
修繕 | 住宅の修繕工事を行った時に作成・提供される書類、図面、写真など | |
改修・リフォーム | 住宅の改修・リフォーム工事を行った時に作成・提供される書類、図面、写真など |
